使える割引やキャンペーンがあれば、当然使いたいですよね。僕もお金がないので、全身脱毛すると決めたときは値段のことですごく悩みました。
でも値段をいろいろ調べている中で、気づいたことがあったんです。それは...
『キャンペーン料金=最安値』ではない
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r big fb icon_red"]キャンペーンなら当然安いはずだと思ってたので、ちょっと衝撃の事実でした。(゚Д゚;)[/voice]
キャンペーンの割引率よりも注目するべきこと
キャンペーンの割引率よりも大切なこと、それは基本料金です。
例えばA商店とB商店で同じ商品を売っています。A商店は半額セール中ですが、元の値札には1000円と書いてあります。
一方、B商店の同じ商品には300円の値札が付いています。きっとA商店は半額セール中なのでお客さんがいっぱいいるでしょうね。でも本当に安く買えるのはどちらだと思いますか?
はい、もともとの値段が安いB商店の方です。
これと同じようなことが、メンズ脱毛業界にはたくさんあります。(゚Д゚;)
例えばこのページの下の方に【通常料金】と【割引後の料金】の比較表があるんで、あとで見てもらいたいと思うんですけど、エステサロンによっては割引を前提に値段付けてるんじゃないのって思っちゃうくらい、基本料金が高いんですよね。
こういうエステサロンいっぱいあります。なので割引は利用した方がいいと思うんですが、ホームページで「大大キャンペーン!」みたいにアピールしているからって、即決はしないほうがいいんじゃないかと、経験から思います。
誠実で上品な会社ほどキャンペーンは控えめなことも多いです。
基本料金を極力安くしてキャンペーンや割引をしない会社さえあるんですよ。
どんなキャンペーンや割引をやってるの?
脱毛クリニックもエステサロンも割引やキャンペーンをやっています。
特にエステサロンは割安感を出すために、ほぼ通年でキャンペーン価格や割引価格、初回割引をやっていて、ホームページの一番目立つところへ書いています。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r big fb icon_red"]通年でキャンペーンやってるんなら、もうそれを基本料金にしてほしいですよね。[/voice]
じゃあ、どんな割引やキャンペーンをやってるんでしょうか?
例として横浜にある7つのメンズエステサロンについて、どんな割引をやっているのか調べてみました。(下記の情報は2018年2月現在の一例です。すべての割引情報を掲載できているわけではありません。最新情報は各エステのホームページで確認してくださいね)
リンクス | 【ボディ脱毛限定特典】初めてご来店の方、先着30名様限定、最大45%OFF。
【陰部スッキリプラン】先着30名様限定、最大55%OFF。 【顔ヒゲ脱毛新店OPEN大特価】先着30名様限定、最大66%OFF。 |
NAX |
【クーポン】新規のお客さん、1部位80%OFF。 【クーポン】鼻毛脱毛が初めてのお客さん、初めての方500円、2回目以降1000円OFF。 【学割】脱毛回数券プラン、20%OFF。 |
メンズアクア | 新規の方限定 好きな個所を1か所1回40%OFF。 |
脱毛サロンYES | 顔ヒゲ脱毛 3か所選んで、1年間通い放題、49,800円、限定20名(ちなみに横浜に店舗はありません) |
ボディヴィラ | 【20周年記念キャンペーン】口周り脱毛16,900円 |
メンズエクレーヌ | ※見つからず |
ダンディハウス | 【スタートアップキャンペーン】エステチケット3万円分 |
上に挙げたような割引やキャンペーンは本当にお得なんでしょうか?
通常料金よりも安くなるのは確実です。でも比較するべきは実際に払う金額ですよね。
というわけで、実際に払う料金で比較してみましょう。
上の表の中から、これってすごい割引だ!と思った5つ(青色)をピックアップしてみました。
一番人気があるヒゲ脱毛の場合で、通う回数を5回から20回まで変えた場合どうなるのか見てみましょう~
まずはRINXっていうエステサロンです。
【検証】RINXの最大66%OFFは本当に得なのか?
66%OFFはかなり魅力的ですよね。
でもちょっと気になるのは、ここまで安くなるのは「顔・ひげ6か所全体」の5回パス、または10回パスだけに限定しているところです。
例えばですが、「口下」「あご」「あご下」「鼻下」のうち2、3か所の脱毛だけでいい、「ほほ」とか「もみあげ」まで脱毛しなくてもいいっていう人、絶対にいますよね。
でもこのキャンペーンでは6か所全体の料金を割引しているのです。
必ずしも必要ではない部位のためにお金を払うのは、いくら割引が大きくても無駄です。
ちなみに、多くの人が希望するヒゲ3か所脱毛料金は、例を挙げてみると
湘南美容外科クリニックの場合 6回で29,800円
リンクスの場合 割引が適用されて、5回で38,000円です。
しかもRINXのようなエステサロンの脱毛機はパワーが弱いので、普通5回で終わることはありません。10回だったら76,000円、20回だったら152,000円かかります。
なのでむしろ少ない回数で終わらせたければ、定評のある湘南美容外科クリニックに行って6回で脱毛完了させた方が、時間的にも費用的にも良さそうです。
【検証】他のエステサロンの割引はお得なのか?
先ほどピックアップした5つのすごい割引のうち、比較したのはまだRINXの1つだけですね。
では残りの4つについて、髭の3か所を施術した場合、割引によりどれほど安くなるか検証してみたいと思います。
エステサロンのホームページの中には、「クリニックの医療レーザーは効果が高いけど、費用も高い」と書いているところがあります。でもそれは本当でしょうか?
比較してみたら答えは明らかですね。下の表に注目してみてください。
湘南美容クリニック | ゴリラクリニック | NAX(割引後の料金) | 脱毛サロンYES(割引後の料金) | ボディビラ(割引後の料金) | ダンディハウス(割引後の料金) | |
約5回の料金 | 29,800円(6回)
(4,967円/回) |
68,800円(6回)
(11,467円/回) |
35,500円(5回)
(7,100円/回) |
49,800円(5回)
(9,960円/回) |
84,500円(5回)
(16,900円/回) |
ー |
約10回の料金 | 59,600円(12回)
(4,967円/回) |
69,200円 (10回)
(6,920円/回) |
73,000円 (10回)
(7,300円/回) |
49,800円 (10回)
(4,980円/回) |
169,000円(10回)
(16,900円/回) |
ー |
約15回の料金 | ー | 69,700円(15回)
(4,647円/回) |
110,500円(15回) (7,367円/回) |
85,800円(15回) (5,720円/回) |
253,500円(15回) (16,900円/回) |
237,750円(15回)
(15,850円/回) |
約20回の料金 | 89,400円(18回)
(4,967円/回) |
70,200円(20回)
(3,510円/回) |
148,000円(20回) (7,400円/回) |
112,800円(20回) (5,640円/回) |
338,000円(20回) (16,900円/回) |
316,500円(20回)
(15,825円/回) |
(NAX:【クーポン】新規のお客さん、1部位80%OFF。RINXと同様、ひげ6部位での回数券で安くなるプランがあるが、今回は3部位での比較のため単価料金(1部位2,500円)にて比較。「鼻下」「口下」「あご」の3部位。1回目の料金のうち1部位のみ80%OFFで計算。)
(脱毛サロンYES:顔ヒゲ脱毛 3か所選んで、1年間通い放題、49,800円。1年間通い放題とはいえ、一般的に言われている施術できる間隔は毛周期に合わせて1-2か月であることを考慮し、年間最大施術回数を10回と仮定し、その後は通常の割引料金体系に戻る場合)
(ボディビラ:【20周年記念キャンペーン】口周り脱毛16,900円。キャンペーン料金を含め料金体系は「都度払い1回料金」なので、5~20回の料金は単純に期間限定特価の乗数)
(ダンディハウス: 【スタートアップキャンペーン】エステチケット3万円分)
比較してわかる、一番安いのはここだ!
一目瞭然ですね。安いのは圧倒的に脱毛クリニックの方です。
仮に100歩譲ってクリニックでもエステサロンでも同じ5回で脱毛が完了したとしましょう。どこが一番安いでしょうか?
湘南美容クリニックですね。
では毛が濃かったので15回かかっちゃったとしましょう。どこが一番安いでしょうか?
ゴリラクリニックですね。
いずれにしても最安値はクリニックでした。
しかもエステサロンの割引とかキャンペーン中の料金よりもです。( ゚Д゚)
僕は別にエステサロンにうらみがあるわけではないですが、やっぱりクリニックの方がいろいろ勝ってるのは間違いなさそうです。
ちょっとおもしろいエステサロンの説明
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r big fb icon_red"]「脱毛サロンYES」っていうエステサロンがあるんですが、ホームページの中で、「ニッパチの法則」というのを説明していて、ちょっとおもしろかったので紹介しますね。[/voice]
その法則っていうのは、「脱毛サロンYES」の光脱毛で8割脱毛して、残りの2割を他のクリニックで医療レーザーを受けるっていうやり方です。
なんか画期的な、そして良心的な感じがしますが、結局のところは光脱毛では永久脱毛できないので、最初に光脱毛でいくらか毛を弱らせてから、最後はクリニックの医療脱毛で完全にきれいにするみたいなことなんですよね。
もしもこの掛け持ちのやり方が、本当に患者にとって利益が大きいのならいいんですが、実際は費用面で安くはならないし、転院する手間もかかるし、あまりメリットを感じられません。 (-_-;)
2つのクリニックとエステを渡り歩くなんてめんどくさいことするよりも、例えば湘南美容クリニックに12回通って一発で脱毛してしまった方が、時間もお金も節約できるように思えちゃいますけどね。
あとボディビラの料金は、1回か2回の施術で終われば安いでしょうが、そんな回数で終わった人、僕は聞いたことありません。。。
5回、10回通った場合を計算していて、自分の計算が間違っているんじゃないかと思ってしまうくらい高額でした(-_-;)。
「一流の接客」や「痛みがない脱毛」とかに魅力を感じる方がきっと利用されるのだと思います。
エステサロンの割引やキャンペーンがどれほどのものか、お分かりいただけたでしょうか?
最後に一言でまとめてみると、
キャンペーンに騙されるな!ってことです。
すごく安そうなキャンペーンがあっても、計算してみたら結局払う額はそんなに安くないことがあるので、本当はいくらかかるのか計算してくださいね!
(おまけ)そもそも基本料金ってなんなんだろう?
最近、僕はピザを注文しようとした時、その値段にびっくりしちゃいました。Lサイズで4,000円だったからです。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r big fb icon_red"]これ、高くないですか??僕の感覚が貧乏すぎるのかな?[/voice]
でもお店まで取りに行くなら半額になるって書いてあったので、「2,000円も安くなるならいいかな」と思って、買いに行ったんです。
まあ普通においしかったんですけど、後になって「2,000円でも高いよな~」と思いはじめました。
なぜ僕が普段の昼飯4回分もするピザを買ってしまったのか?最近読んだ本の中に答えがありました。
心理学的に言うと「知覚のコントラスト」が起きていたようです。
それは簡単に言うと、最初に高い金額を見て、それから安い金額を見ると、後に見た方の金額も決して安くはないのに、実際の金額よりも安く感じてしまうのです。
脱毛クリニックやエステの広告もこの手法を取り入れていることがわかりますか?
例えば最初に「基本料金は20万円です」と言われて、ちょっと高いなと思っている時に「じゃあ7割引きにしましょう。6万円です」と言われたら心動いちゃいますよね。
なので、あなたはどうぞ騙されないでくださいね。割引=安い、じゃありません!
すべての物やサービスには適正価格があるのです。
トータルに見て安いのは、湘南美容クリニックです。
[btn class="rich_blue"]湘南美容クリニックの公式サイトはこちら[/btn]