脱毛っていくらかかるのか、知ってますか?
5万円くらい?15万円くらい?30万円くらい?
実はそのどれもが正解です。つまり、どこの脱毛クリニックへ行くかによって大きく違うんです。
これだけ料金が違うなら、3万円の方って相当悪そうですよね。
でも僕だったら3万円の方に行きます。
なぜなら料金3万円の店なら、ひげの3部位(鼻下、あご、あご下)を永久脱毛できるのに、
料金30万円の店だと、どれくらいの広さを脱毛できるかわからないし、永久脱毛もできないからです。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"] 情報を知らないと本当に損しちゃいます。料金3万円の店がどこで、料金30万円の店がどこなのか知りたくなっちゃいますよね。 [/voice]
しっかり永久脱毛ができて対応が良いなら、安い方がいいに決まっています。
なのでこの記事では、脱毛にまつわるお金の話をシェアしたいと思います。特に、
- クリニックやエステの料金比較
- 基本料金以外にかかる費用
についてメンズ脱毛の真実をお伝えしていきますね。
基本料金は必ずチェックしよう!
例えばひげの脱毛の基本料金を、大手4社で比較してみました。
湘南美容外科 | ゴリラクリニック | リンクス | ダンディハウス | |
---|---|---|---|---|
料金 | 29,800円 | 68,800円 | 67,200円 | ※267,750円 |
備考 | 6回 上口ヒゲ アゴ アゴ下 | 6回 鼻下 アゴ アゴ下 ただし、コース終了後も3年間は、1回100円で脱毛し放題。 | 口下 アゴ アゴ下 その後、1回都度払い16,800円。 | 鼻下のみ (ニードル脱毛) |
(期間限定の割引や特別な値引きはここでは考慮しません。※ダンディハウスは値段を公表していないので、上記の基本料金の根拠は、ネット上で多くの人が証言している料金体系に基づく一番安い値段です。ただし15時間相当の料金です。)
なんと、基本料金はお店によって10倍近い値段の開きがあることがわかります。
ちなみに最初に話した、3万円のクリニックと30万円のエステサロンがこの表の中に入っていますね。(^_^;)
料金表を公開していないエステサロンは怖い!
実はエステサロンは料金が高いことが多くて、ホームページに料金表を載せていないところが結構あります。(~_~;)
だいたい料金表を載せていないところは、料金が高い場合が多いです。
例えばダンディハウスなんかもその一つですが、ネットではダンディハウスに行ったことのある人が料金を載せているので、口コミから料金が推測できます。
ダンディハウスのネット上での値段情報まとめ
ダンディハウスの値段設定は、30分で7875円という風になっています。1回に1時間受けるのであれば15750円です。ですので、15時間受けるのであれば、236250円という感じになります。あとは入会金に31500円がかかります。
http://otokomigakuze.com/dandy-house/
30~80万円
http://xn--ch-2h4ata8qucubd1386ktuwb.com/dandy-house/
提示額
脱毛:60万円(ヒゲ周り全般)http://mensesthe.biz/sonota/rank-ryokin.html
ダンディハウスのニードル脱毛は時間単位で課金されます。30分で7,875円。1回の来店で1時間施術を受けるとして15,750円。30時間のコースだと鼻下とあごまでできて552,300円と書かれました。
ダンディハウスは高級感があるし、接客が上手だと思われるので、そういうのが好きな人はいいかもしれないですね。
でも費用を抑えて脱毛したいと思っている人の場合は要注意です。
それにニードル脱毛は数ある脱毛方法の中で最も痛いと言われていますし、値段が30万とか80万とか桁違いに高いんで、僕だったら利用しないかな。。。
料金が安い店はどこだ?
クリニックで医療レーザー脱毛を受けた場合、5回くらい通えばかなり減毛を感じられる人が多いみたいです。
なので、上の基本料金の一覧表にも入っていた湘南美容クリニックへ行って6回で終わらせれば、29,800円ぽっきりで脱毛完了です。
ゴリラクリニックの場合は同じ6回でも68,800円です。
コース終了後も3年間は1回100円で脱毛し放題なんで、終了後さらに6回行っても値段はほとんど変わらず69,400円です。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"] だから毛が多い人の場合は、ゴリラクリニックを選んだ方がお得になりそうです。 [/voice]
リンクスの基本料金はゴリラクリニックと同じくらいです。
でも5回のコースが終了した後の値段がゴリラクリニックよりも高いので、回数がかかればかかるほど、値段が高くなっちゃいます。
毛が濃い人の場合は、クリニックの基本コースでは終わらないこともあります。
またリンクスのようなエステサロンでは医療レーザー脱毛じゃなく、光脱毛という出力が弱めの脱毛機を使うんで、20回以上通わないと、毛が減ったことを実感できない場合もあるみたいです。
というわけで、次に通う回数が増えると費用はどう変わってくるかお話ししたいと思います。
毛が濃い人の場合の料金は?
脱毛は痛みがありますし、通うのも面倒くさいんで、早く終わらせたいですよね。
でもひげが濃い人の場合や、エステサロンに通っている人の場合、通う回数がかなり多くなってしまうみたいです。
毛の量が普通の人なら、10回以内には完了する可能性が高いです。
なので、湘南美容クリニックにすれば12回通うことになったとしても59,600円なので、1回あたり4,967円となりお買い得です。
逆に、あなたの毛の量が多めならば、15回以上かかる可能性があります。
そうなるとゴリラクリニックなら15回で1回あたり4,647円、20回で1回あたり3,510円なので回数が15回以上ならこの中では一番お得になりますね。
クリニックとエステサロンはどっちが安いのか?
よく聞くのはクリニックは高くてエステサロンは安いっていう話ですが、実際はほぼ変わりません。
むしろ湘南美容クリニックみたいな激安のクリニックも少なくないんです。
またエステサロンで使われている光脱毛機はレーザー脱毛よりパワーが劣るんで、通う回数が多くなって、結局お金がかかることになります。
そうなるとトータルの費用は10万円を超えますし、通う交通費や時間も無駄になってきます。
ダンディハウスは効果が高いと言われるニードル脱毛を使うのですが、ニードル脱毛は時間がかかるので、15回以内で完了する可能性も低そうです。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"] いずれにせよ最低30万円は用意して臨む必要がありそうです。。。(>_<) [/voice]
そして基本料金以外にかかる費用もあります。
例えば交通費とか稼げたかもしれないお金です。
忘れがちな他の費用
交通費
脱毛クリニックやエステサロンは街の中心部か駅前にあることが多いです。
車がある人は車で行くかもしれませんね。
でも往復でどれくらいガソリン代がかかるでしょうか?街の中心部の駐車場代は1時間でいくらするでしょうか?
1回なら1,000円くらいで収まっても、何回も通うと結構かかってきますよね。
あるいは都会の人の場合、最近は車を持っていない人が多いですよね。車があってもあんまり都心に運転していくのは怖いと思うかもしれません。
そういう方の場合は電車とかバスで行くと思いますが、首都圏の郊外に住んでいる場合、都心まで行くのに1時間くらいかかる場所もたくさんありますよね。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"]電車やバスを乗り継いで行くと、交通費だけで往復1,000円くらいかかることもありえます。 [/voice]
大した出費ではないと思うかもしれませんが、チリも積もれば山となります。
例えば毎回1,000円交通費がかかるとして計算してみると、
クリニックに6回通ったら、1,000円(往復)×6(回)=6,000円
エステに18回通ったら、1,000円(往復)×18(回)=18,000円
かかります。結構な出費ですよね。。。
稼げたかもしれないお金
「時は金なり」って言いますよね。つまり脱毛に行く時間に仕事をしていたら、お金を稼げてたかもしれません。
でも脱毛に行ったら、お金を稼げないどころか、交通費を払ったりしてマイナスになってしまいます。
例えば脱毛のために往復2時間、そして施術を受けるのに1時間かかるとしたら、合計3時間使っちゃいます。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"] もしこの時間を使って、時給1,500円で仕事ができたとしたら、どれくらい稼げたと思いますか? [/voice]
1,500円(時給)×3(時間)=4,500円
なのでエステに6回通ったら、1,500円(時給)×3(時間)×6(回)=27,000円
エステに18回通ったら、1,500円(時給)×3(時間)×18(回)=81,000円
これだけのお金が本当は手に入っていたかもしれないんです。
[voice icon="https://datsumou-db.com/wp-content/uploads/2019/04/smilego.png" name="脱毛経験者つよし" type="r icon_red"]いや~、ちょっとした金額ですよね。脱毛するのと同じくらいの額ですよ。(゚Д゚;)[/voice]
こんな風に、「交通費」とか「稼げたはずのお金」を計算してみるとわかるのは、
通うために時間をかけすぎると、数万円くらい損をすることがあるということです。
だからなるべく近くて、通う回数を少なくできる店を選ぶようにしたいですね。
★まとめ★
お金は大事です!だから特に次のことは覚えといてください。
✔ 基本料金はお店によって10倍近く違うので、必ず事前にチェックしよう。
僕が調査した中では、湘南美容クリニックが最安でした。
6回で29,800円の【湘南美容クリニック】の詳細はこちらから
[btn class="rich_orange"]湘南美容クリニックの公式サイトはこちら[/btn]
✔ ひげが濃い人は、通う回数が増えてもお得になるコースを選ぼう。
僕が調査した中で、回数が増えても一番お得なのはゴリラクリニックでした!
アフターフォロー3年間追加1回100円の【ゴリラクリニック】の詳細はこちらから
[btn class="rich_orange"]ゴリラクリニックの公式サイトはこちら[/btn]
さらに通うための交通費や移動時間も考えてお店を決めたら、あなたにとって最安のお店が決まると思います!
地元のお店調べに役立つのが、下のホームページです。
[btn class="rich_yellow"]地元の【おすすめ】脱毛クリニック・エステサロンを調べる[/btn]